
[非表示]
サービス内容

生活介護サービスは、利用者様の要望に沿った個別支援計画を作成し、それを達成できるように取り組んでいます。
お花見、施設内イベント、日帰り旅行、グループ外出、クリスマス会、おもちつき大会、また 講師による音楽レクリエーションなど様々な行事を取り入れ、一日一日を楽しく過ごせるよう、利用者様と職員の心の通った明るく楽しい施設作りを目指しています。
生活介護サービス
利用者ひとりひとりの人格と個性を尊重し、地域の中で安心して、自立した日常生活を営むことができるよう、下記の支援を行います。

入浴または清拭

排泄、衣服の着脱、機能維持訓練

食事の介助

創作的活動または生産活動
食事について

それぞれのお好みの昼食をいただきます。
お弁当屋さんで日替わり弁当を注文する方、お家からお弁当を持って来られる方がいらっしゃいます。希望者のみ、月1回の買弁(スーパーやコンビニ、マクドナルド等へお昼ご飯を買いに行くこと)をしています。
また、利用者様に合わせて、刻み食等も対応させていただいています。
また、利用者様に合わせて、刻み食等も対応させていただいています。
1日の流れ
午前
8:45 | 送迎開始・バイタルチェック |
10:30 | 朝礼(朝の歌・ラジオ体操) |
10:45 | 個別プログラム・作業 |
11:30 | 昼食 |
午後
13:00 | 散歩・個別プログラム |
14:00 | 個別プログラム・作業 |
15:00 | 終礼 |
15:30 | 送迎開始 |
- 作業は、内職の請負作業が中心です。
- 個別プログラムは、利用者が個別の課題などに取り組んでいます。
- レクリエーションなど、みんなで楽しめる内容も多く取り入れています。