本文へ移動

法人のご案内

法人のご案内
理念
PHILOSOPHY
利用される方々の意思を尊重し、安心・安全で笑顔あふれる暮らしができ、充実した生活が送れるように支援します。また、全ての利用者・家族関係者、そして支援者が常に笑顔ですごせる場所で、社会福祉の中心となるような施設を作ります。
基本方針
POLICY
01
利用者ひとりひとりの気持ちを大切にします。
02
さわやかなあいさつと、清潔な身だしなみを心がけます。
03
専門職としての誇りを持ち、自己研鑽に努めます。
04
地域社会との連携、地域社会への貢献を推進します。

法人概要

法人名
社会福祉法人 豊中太陽会
所在地
〒561-0856 大阪府豊中市穂積1丁目9番6号
電話番号
06-6862-1001
FAX番号
06-6862-0077
代表者
理事長 村上 直隆
設立年月日
2001年7月17日
業務内容
生活介護/共同生活援助/短期入所/移動支援/居宅介護/重度訪問介護/行動援護/相談支援事業(一般・特定・児童)/服部障害者相談支援センター

運営施設

施設パンフレットはこちら

完成版

法人沿革

1995年4月
保護者有志の方々により大阪府豊中市島江町において、簡易通所授産施設「セント・ポプリ作業所」を開設(利用者定員:10名)
2001年8月
『社会福祉法人豊中太陽会』を創設(2001年7月16日 認可、理事長 池村勝子)
身体障害者通所授産施設「セント・ポプリ作業所」へと名称変更(施設長 浅尾利機)
2002年7月
知的障害者通所授産施設「かるがも広場作業所」を法人傘下へ(所在地:大阪府豊中市旭丘、施設長 島井京子)
2005年8月
「セント・ポプリ作業所」の施設長に松公造が就任
「かるがも広場作業所」の施設長に藤岡哲夫が就任
2007年8月
『社会福祉法人豊中太陽会』の理事長に浅尾利機が就任
2009年4月
障害者自立支援法に伴い、障害福祉サービス事業に移行 
「セント・ポプリ作業所」「かるがも広場作業所」の事業種別と施設名称を変更(事業種別:生活介護・就労継続支援B型、施設名称「セント・ポプリ」「かるがも広場」)
2013年6月
「セント・ポプリ」の施設を建設・移転・合併
2016年1月
共同生活援助「ぽぷりのいえ」を開設
2016年4月
相談支援事業所「セント・ポプリ」を開設(管理者 常田真央、事業内容:一般相談支援事業/特定相談支援事業/障害児相談支援事業)
2017年4月
セント・ポプリ生活介護の従たる事業所として「サン・スマイル」を開設
2018年4月
「サン・スマイル」を拠点として開設(施設長 橋本光子)
2019年4月
生活困窮者に対する相談支援事業を開始
2021年6月
『社会福祉法人豊中太陽会』の理事長に村上直隆が就任
2022年4月
セント・ポプリ生活介護の従たる事業所として「ほまれの実」を開設(施設長 新島貴博)
「ショートステイほまれの実」の管理者に新島貴博が就任
「ヘルパーステーションほまれの実」の管理者に藤岡哲夫が就任
「相談支援事業所セント・ポプリ」が「ほまれの実」に移転(管理者 常田真央)
豊中市より服部障害者相談支援センターを受託
2023年3月
就労継続支援B型「セント・ポプリ」を廃止
2023年4月
生活介護「ほまれの実」を拠点として開設(施設長 新島貴博)

交通アクセス

所在地:〒561-0856 大阪府豊中市穂積1丁目9番6号
TEL.06-6862-1001/FAX.06-6862-0077
アクセス:阪急電鉄「庄内駅」より徒歩約12分/阪急電鉄「服部天神駅」より徒歩約12分/阪急バス「服部寿町2丁目」より徒歩約2分
TOPへ戻る