ブログ
ここでは、セント・ポプリの出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね♪
スタッフブログ(セントポプリ)
お花見 その3
2012-04-19
写真のおまけです。
調理実習
2012-02-17
ひまわりの調理室をお借りして、なんと豆乳鍋を作りました。
はりきって、エプロンをつけて食器の準備をしてから
利用者さんと職員が白菜、キノコ類、お肉を切ってくれました、車椅子の利用者さんも
えのきを細かくさいてくれました。
あとはぐつぐつ煮込み、とてもおいしそうな豆乳鍋が完成しました。
みんな美味しいと次々におかわりもして、お腹いっぱいになりました。
片付けもみんなで行いました、また次の調理実習もおいしい料理を作りましょう。
2012・2・17
セント・ポプリ 松 公造
はりきって、エプロンをつけて食器の準備をしてから
利用者さんと職員が白菜、キノコ類、お肉を切ってくれました、車椅子の利用者さんも
えのきを細かくさいてくれました。
あとはぐつぐつ煮込み、とてもおいしそうな豆乳鍋が完成しました。
みんな美味しいと次々におかわりもして、お腹いっぱいになりました。
片付けもみんなで行いました、また次の調理実習もおいしい料理を作りましょう。
2012・2・17
セント・ポプリ 松 公造
新年会!!
2012-01-18
1月13日(金)セント・ポプリで新年会を行いました
新年らしく書き初めをして、一人ひとり今年の目標やチャレンジしたい事など
書いてくれました、やっぱいり多いのは健康で元気に過ごすでした。
昼食はお腹いっぱいピザ、ナゲット、サラダをいただきました
午後からは
卓上羽子板をしました、卓上羽子板?何と思いますが
テーブルで卓球をするのですが、ラケットが特製羽子板を使ってしました
負けたチームはバツゲームとして墨の代わりにおもしろシールを顔にはって
楽しませてくれました
試合も盛り上がり利用者さん職員熱くなりました。
最後は、M職員の顔を使って福笑いをしました
目隠しをして、順番にまゆげ、目、鼻、口と並べてユニークな
福笑いが完成しました
一日新年会で楽しくすごせました。
平成24年 1月18日(水) セント・ポプリ 松 公造
新年らしく書き初めをして、一人ひとり今年の目標やチャレンジしたい事など
書いてくれました、やっぱいり多いのは健康で元気に過ごすでした。
昼食はお腹いっぱいピザ、ナゲット、サラダをいただきました
午後からは
卓上羽子板をしました、卓上羽子板?何と思いますが
テーブルで卓球をするのですが、ラケットが特製羽子板を使ってしました
負けたチームはバツゲームとして墨の代わりにおもしろシールを顔にはって
楽しませてくれました
試合も盛り上がり利用者さん職員熱くなりました。
最後は、M職員の顔を使って福笑いをしました
目隠しをして、順番にまゆげ、目、鼻、口と並べてユニークな
福笑いが完成しました
一日新年会で楽しくすごせました。
平成24年 1月18日(水) セント・ポプリ 松 公造
クリスマス会2011
2012-01-11
昨年の12月22日(木)にセント・ポプリむかいにある豊中市立少年文化館さんの会場をお借りして
クリスマス会を開催しました
当日は保護者の方も18名来ていただきました(過去最高)
当日は利用者さんと職員のグループ別出し物で
ものまね、ダンス、ハンドベル、時代劇コントと練習の成果を発表してくれました
保護者の方の三味線演奏とフラダンス
BINGO大会ではBINGOマンが会場を沸かしてくれました
最後にサンタとトナカイが登場してプレゼントを頂きみんなよろこんでいました
一日盛りだくさんの内容でたのしみました
明けましておめでとうございます!!
2012-01-11
新年明けましておめでとうございます!!
セント・ポプリも1月5日(木)から新年をむかえました
利用者さんもみんな笑顔で通所され、お正月すごした様子などをさっそくたくさん話してくれました(笑)
本当に今年も利用者さんまた保護者の方と職員が力を合わせてセント・ポプリで
楽しく元気に明るくすごして行きたいとおもいますのでよろしくお願いします
セント・ポプリも1月5日(木)から新年をむかえました
利用者さんもみんな笑顔で通所され、お正月すごした様子などをさっそくたくさん話してくれました(笑)
本当に今年も利用者さんまた保護者の方と職員が力を合わせてセント・ポプリで
楽しく元気に明るくすごして行きたいとおもいますのでよろしくお願いします